よくある質問
講師になろう(教えたい方偏)
『ツナグウ』で建築スキルを教えたい(コンテンツ等を販売したい)のですがどうすればいいですか?
講師などの教える側として 『ツナグウ』を利用して頂く場合、簡単な審査がございます。講師登録のページよりお申し込みをお願いいたします。
『ツナグウ』で建築スキルを教えたい場合、費用が発生しますか?
登録料などの費用は一切,発生しません.ただし,参加者が集まらなかった場合,『ツナグウ』から支払いは0円となります.
参加費はどのように決めればよいでしょうか?
「教える方」に自由に設定して頂いてます。目安として500円以上、1万円以内で決めてください。オンライン講義などの開催後、参加者や購入者が評価やコメントを描き込めるリコメンド機能がございます。参加者などからの評価が高い方の参加費は高く設定しても参加希望者が集まるでしょう。
オンライン講義や集合型セミナーを開催したことがないのですが、どこまでサポートしてもらえますか?
オンライン講義については、ZOOMのウェビナーを『ツナグウ』でご用意します。使い方なども丁寧にご説明します。
市販の参考書や書籍などを講義用テキストとして使用することは可能でしょうか?
市販の参考書や書籍を講義用テキストとして使用する場、必ず、出版社や著者の了承を得てください。尚、法規のウラ指導(学芸出版社)、製図試験のウラ指導(学芸出版社)、合格ロケット(一級建築士学科試験対策用アプリ)をテキストとして使用されたい場合はお問い合わせより、ご相談ください。
オンライン講義や動画販売などを完了後、参加費はいつ振り込まれますか?
月末締めで翌月末に指定された口座に『ツナグウ』より振り込ませて頂きます。その際、参加費の総額から10%の手数料を除いた金額をお支払いしますので予めご了承ください。
講座に参加しよう(受講者の方偏)
申込後のキャンセルは可能でしょうか?
教わりたい知識やノウハウをリクエスト可能でしょうか?
お気軽にお問い合わせより、リクエストをいただければ幸いです。
『ツナグウ』のアカウント登録するメリットはありますか?
アカウント登録して頂くと、申し込みの際の入力を省略できます。迷惑な営業行為なども一切行いませんので、アカウント登録して頂くと便利です。